03-3962-6882

ブログ

反り腰の腰痛

こんにちは

昨日は連休という事で久しぶりに友人と食事に行きました。

もうすぐ40代に突入するおじさん達の会話にも体の悩みが沢山でてきてます。笑

悩みでやはり多いのは腰痛です。

友人も友人の奥さんも腰痛
そして家に帰ってびっくり、私の奥さんも腰が痛いといって唸ってました。

慢性腰痛、ギックリ腰は一年通して多いですし体が悪くなると痛みがきやすい場所なんです。

腰は上半身と下半身の繋ぎの場所であり下半身からも上半身からも悪い影響を受ける所です。
腰椎の関節は左右の捻りの動きがほとんどないので、胸椎の動きの悪さや股関節など下半身の動きが悪くなり代わりに腰椎が捻らなければならない状況になり痛みがでます。
腰が悪くても背中や足を治療するのはその為です。

例えば太ももの前面の筋肉が骨盤の前に着くので硬くなると骨盤を前に引きつけるので骨盤前が下がりお尻が上がります。
上半身は前を向かなければならない為に体を上げるので反り腰になり腰痛がでます。

なので太もも前の筋肉を緩めれば良い姿勢になり痛みがとれる可能性があります。
もちろん弱っている筋肉、神経もあるので筋力トレーニングも必要になることもあります。

そして体の痛みを取りたいと思ったら何が必要でしょうか?

施術?
食事?
生活習慣?

全部必要です。

施術を受けながら体の知識を取り入れ自分に必要な運動やストレッチを教わり

食事はバランスをよく間食しない

生活習慣は早寝早起、快眠快便、運動大事、家族円満、焼肉定食

なんか痛みとは無縁な感じになりますよね?笑
全ては無理かもですがやれる事をやるのが大事ですね。

毎日の習慣を変えないと体は変わらない。

変えようとするのはとても大変です
そんな変わりたい方への助けになれればと思う今日この頃です。



今日のラッキー経穴(ツボォ)

『委中(いちゅう)』

膝の裏の真ん中にあるツボです。
とても良く使用されるツボで腰など色々と効くツボでもあります。

膝の裏で柔らかいところで神経、血管も通っているので強くグリグリはしないようにして下さい。

鍼灸師は心の中で「鍼を委中にいっちゅ打ってみっか」と思ってる人もいるとかいないとか