保険診療

患者さんの立場にたった治療を実践しますkameyama seikotsuin

からだは1ヶ所が痛むと、必ずその部分をかばおうとする働きがあります。そのままにしておくと身体への負担が大きくなり、関係のない部分まで痛んでしまいます。この繰り返しにより、自分でも気づかないうちに、しだいに悪い部分が広がってしまうのです。この場合、一番痛いところだけ治療しても根本的に治すことはできません。当院では、まず全身の中の痛んでいる部位を、しっかりと把握し治す治療を目指します。また、身体が悪くなる原因として、呼吸法・食生活の栄養バランス・日常生活の動き方・精神的要素・そして、生活の中の環境や立場を、充分に加味した治療を心がけ、治療と予防の両面を心がけています。

主な保険診療科Insurance department

・骨折・脱臼・打撲・捻挫・肩の痛み※・腰の痛み※・突き指・ムチウチ・急性的な筋肉痛・関節の痛み など
※症状によっては保険が適用されず、自費診療となる場合があります。
外傷(ケガ、スポーツ損傷)療法

外傷(ケガ、スポーツ損傷)療法

一般的なケガ(足首の捻挫、肉離れなど)や様々なスポーツ時に発生する損傷に対して措置を行います。X線(レントゲン)撮影は提携の病院で行います。整形外科では主に外科的手段、薬品の投与等で治療を行いますが、切らなくても良い症状や必要以上の薬を処方される場合もあります。接骨院では本来持っている自分で治す力(自然治癒力)というすばらしい能力を柔道整復師の施術によって最大限に引き出し、捻挫・打撲・骨折・脱臼等の外傷の回復力を早めることが最大の特徴といえます。
手技療法

手技療法

各種テクニックを使い、症状に合わせて施術します。施術を受けられる方の体に柔道整復師の手を当て、手で揉んだり、押したりなどの刺激を与えることによって、人間に本来備わっている自然治癒力を引き出し、さらに高めながら、機能を回復させるというものです。柔道整復の手技療法では、様々な生体機能の活性化を図り、傷めた組織の回復を早めるなど、正常な運動器の働きを取り戻すことに努めます。その概略をご紹介します。
・柔整マッサージ・筋肉調整・スタティックストレッチ・関節モビリゼーション・操体療法・AKA