乗り物酔いの予防ツボ!
今日は経穴(ツボ)のお話
来週からは旧盆で故郷に帰られる方も多いかと思います。
車酔いしやすい方や電車でも酔ってしまわれる方もいらっしゃいます。
そこで使われるのが
『内関(ないかん)』
「内」は内臓、「関」は要所の事を指し内臓治療の要と言われたりします。
以前に韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」を見せられていた時によく使われているなーて思ったツボです。
意外と面白いドラマでした。笑
心包という心臓の周りの膜や袋の気の経絡上にあるツボです。
場所は手首の真ん中から親指2本分上にあります。
酔いそうな時、心が不安な時にここを押してみて下さい。効くかもしれませんよ。
お酒の飲み過ぎの酔いには絶対効きませんのでご注意下さい!…実体験です。
なのでお互い記憶を無くさない程度に気をつけてお酒を飲みましょう。
今日のラッキー経穴(ツボ)
奇穴『裏内庭(うらないてい)』
なんかカッコいい感じのツボです、裏とつくだけでなんかカッコいいと思うのは自分だけでしょうか?笑
足の裏で第2趾の付け根にあります。
これも嘔吐、下痢、胃痛などに効果があります。
是非ご活用してみて下さい。
来週からは旧盆で故郷に帰られる方も多いかと思います。
車酔いしやすい方や電車でも酔ってしまわれる方もいらっしゃいます。
そこで使われるのが
『内関(ないかん)』
「内」は内臓、「関」は要所の事を指し内臓治療の要と言われたりします。
以前に韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」を見せられていた時によく使われているなーて思ったツボです。
意外と面白いドラマでした。笑
心包という心臓の周りの膜や袋の気の経絡上にあるツボです。
場所は手首の真ん中から親指2本分上にあります。
酔いそうな時、心が不安な時にここを押してみて下さい。効くかもしれませんよ。
お酒の飲み過ぎの酔いには絶対効きませんのでご注意下さい!…実体験です。
なのでお互い記憶を無くさない程度に気をつけてお酒を飲みましょう。
今日のラッキー経穴(ツボ)
奇穴『裏内庭(うらないてい)』
なんかカッコいい感じのツボです、裏とつくだけでなんかカッコいいと思うのは自分だけでしょうか?笑
足の裏で第2趾の付け根にあります。
これも嘔吐、下痢、胃痛などに効果があります。
是非ご活用してみて下さい。