03-3962-6882

ブログ

猛暑と体

毎日暑い、今年は特に暑い気がしますね。

子供の頃はこんな事なかったような…

ところで皆様の夏といえばなんでしょうか?

僕の夏は 
海!プール!飲み会!二日酔い!夏バテ!



そう、夏バテです。

今流行りのAIに夏の体調不良といえば?とお尋ねしたところ
主に夏バテやクーラー病(冷房病)として現れます。

夏バテは、高温多湿な環境による体調不良全般を指し、疲労感、食欲不振、胃腸の不調、めまい、頭痛などが挙げられます。

クーラー病は、冷房の効いた室内と屋外の温度差によって自律神経が乱れることで起こり、だるさ、肩こり、冷え、胃腸の不調などが現れます。

どちらも自律神経の不調が関わっていそうですよね
そして夏バテとクーラー病両方ともに胃腸の不調がのる位起こりやすいのです!

特に胃の調子は東洋医学では重要視されていて胃の気の低下を防ぐ事を最優先に考えよう。と言われる事がある位です。

確かに胃は食べ物を消化吸収する為に大事な所ですからここの不調は後ろの腸まで影響がありそうですね!

では夏バテ、クーラー病で弱った胃腸の不調をどう調子よくしましょうか?

薬を飲む
特に漢方など生薬由来の物は体にも負担が少ないのでいいと思います。

消化の良い食事
これも大事ですね、でも食欲が無いときは食べるのも大変です。

体を休めたり適度な運動でリラックス
自律神経の調整にいいですね!

鍼灸での刺激
胃のツボや全身の自律神経調整もできます。

等々の対処法があります。
鍼灸は体調を良くするきっかけ作りなので定期的に受けるのがオススメです。

この溶ける程の夏を乗り切りましょう!


今日のラッキー経穴(ツボ)
『足三里』
とても有名な経穴です。
胃の弱ったときによく使います。
押してよし、鍼してよし、灸してよしのツボになります。